太陽のマルシェ
Report 2013年9月14日(土)。東京都中央区勝どきにて、日本最大級規模の都市型マルシェ「太陽のマルシェ」がいよいよお披露目となりました。その名にふさわしくぴかぴかの晴天に恵まれ、ご家族連れをはじめ、たくさんの方々にご来場いただきました。そのイベント初日のようすをレポートします。※当初予定されていた翌日15日の開催は台風の影響により中止となり、9月は1日のみの開催となりました。
どこで?開催されるの?
東京都中央区勝どきエリア 会場となるのは、ふだんは近隣の方や、多くの子ども達でにぎわいを見せる月島第二児童公園。この勝どきエリアは月島・豊海町・晴海とともに、古くから隅田川を中心とした東京のベイエリアとして、発展を遂げてきました。2015年度には環状2号線が開通予定、高層マンションが次々に建設されるなど、住環境も整いつつあります。また2020年東京オリンピック・パラリンピックが決定したことにより、晴海が選手村として整備される計画があるなど、さらなる街の発展に期待が寄せられているエリアです。
毎月定期開催第2土曜日・日曜日(予定) 毎月第2土日の2日間。マルシェや買い物や飲食を楽しむことが、地域のみなさんにとって週末の朝の過ごし方の習慣になるよう、当面の間定期的に開催いたします。 いつ?開催されるの?
お楽しみあれこれ太陽のマルシェ
カラフルで個性あふれるキッチンカーがずらりと並ぶ飲食エリア。「太陽のマルシェ」初出店!から近隣の人気店まで、オーガニックで新鮮な食材を使ったさまざまなメニューがスタンバイ。ランチ時には長い行列ができるほどに!
キャベツ、レタツ、レッドオニオンとハーブチキンをとうもろこしから作るパンで包んだチキントルティーヤは、食べやすさが◎。フルーツサングリアとのセットで1000円。 朝採りの新鮮野菜をおいしくおしゃれに HOKURO 元気いっぱいの掛け声でがぜん盛り上げていた中村有希さんが、お姉さんや同じカフェやバールで働いていた仲間たちと始めた「太陽のマルシェ」で初デビューのお店。メインはハーブチキンと八ヶ岳産の朝採り野菜をたっぷり使ったトルティーヤ。山梨県産の季節のフルーツをスパイスとともに漬け込んだサングリアとともに、自然まんまのおいしさを、おしゃれなカフェアレンジで。
LA発!話題もちきりのオーガニックカフェ アメリカ初のオーガニックコーヒーの会社で、今春代官山に日本1号店をオープンした話題のカフェが本マルシェに登場!“エアルーム”と呼ばれる原種の木で自然栽培されたコーヒーは、カフェインが少なく、身体に負担をかけないわりにしっかりとしたボディ感のある味わいが特徴。おいしさだけでなくすべてにおいて環境への配慮がなされており、意識の高さをひしひしと。 Urth Café 味はしっかり、でも後味はすっきり。コーヒー好きならずともやみつきになることうけあい!のアイスコーヒー(写真はLサイズで500円、レギュラーサイズ(450円)もあり)と、エアルームトマトを使ったサンドイッチ650円
直火でトーストしたパンにアボカドなど少しずついろんな味が楽しめるベジプレートディッシュ。ランチプレートは¥850。 ヴィーガンなのにこんなにおいしい! Heart.C お昼を過ぎてもお客さんがひっきりなしに訪れていたこちらは、動物性の食品を一切使わないヴィーガンレシピのカフェ。「誰が食べてもおいしいと感じるものを提供したい」と店長・早乙女菜摘さんの言う通り、メニューはどれもスパイスやハーブを効かせた、食べ応えのある味わい。食材も季節に合わせた状態のいいものを仕入れ、いいエネルギーが入るように心がけているとか。
早々に売り切れてしまう店舗も!世界初!とうふバーガー専門店『TofuTofu』は、取材に訪れたお昼どきにはすでに完売。人気店や数量限定のメニューは早々に終了する場合がありますので、早めのご来場がオススメです
会場のメインを占めるは、色とりどりのフレッシュな野菜や果物に心おどる物販エリア。味の特徴や農法のこだわり、調理法などを生産者から直に聞けるとあって、積極的にコミュニケーションをとりながら買う姿が印象的でした。
今力を入れているのは「エアルームトマト」と呼ばれる原種のトマト。色も形もまちまちの約50種類ほどあり、中には見たことのないようなユニークなものも。 山蔵農園 トマト本来の味がぎゅっと詰まってる 「これが本来のトマトの味。おいしさの基準にして欲しい!」と豪語するのは、30年前より飛騨高山でオーガニックトマトを作り続ける山藏農園。甘み、酸味、旨味のバランスのとれた味わいは、まさに天然100%のおいしいさ。ミディやプチトマトなど種類も数多く、調理法によってどれが適しているかをアドバイス。
若い農家たちが作る元気をもらえる野菜たち 2009年発足、メンバーは13〜14人で、なんと平均年齢30歳!若い世代の新規就農者たちが千葉県の東金市に集い、おたがい協力しあいながら、また消費者と直にふれあいながら、彼らならではのやり方で取り組む、新しいタイプの農家集団。野菜はいずれも味が濃く、甘みがあるのが特徴。自然の恵みとあふれる元気をいただきに人がわんさか! あいよ農場 この日は加工担当のなっちゃんが腕によりをかけて作ったにんじんジュースが大人気。もちろん無添加、自然の甘さをごくごくと!
Webサイト紹介店舗も大人気!太陽のマルシェWebサイト上でご紹介した寺田農園(写真上)とLILY OF THE VALLEY BAKERY(写真下)は、すこぶる好調な売れ行きで、それぞれ商品が午前のうちから品薄に。一時は行列が出来るほどの人気を呼んでいました。
珍しい東京の伝統野菜に熱いまなざしが! 政義 対岸にある築地市場内の仲卸として、創業46年の歴史ある八百屋さんも出店。ずっと目の肥えたプロを相手に商売をし続けてきただけあって、他ではなかなか目にすることのない珍しい野菜に惹かれて、ブースに人が鈴なりになっていました。 彼らが力を入れて取り組んでいるのは、江戸野菜と呼ばれる伝統野菜の数々。あちこちで眠っていた種を集め、協力農家によって復活させたとか。個性と主張のある味わいはぜひ一度試して!
注目を浴びる「食育」の観点のもと、楽しみながら、食のことをひとつ深く知るきっかけとなるようなワークショップや催し物が行われたコーナー。特に子どもたちが新しい何かを知るきっかけとしての役目を果たしていました。
トマトすくい お祭りの露店でみかける金魚すくいやスーパーボウルすくいの要領で、水槽にぷかぷか浮かぶいろんなプチトマトの種類を学びながらすくうゲーム。300円ですくっただけ何個でも、1個もすくえなくても3個もらえるので、子どもたちが気軽にチャレンジしていました。
トマトつぶしワークショップ イタリアの天才トマトブリーダー(育種家)マウロさんらが日本人向けに開発したオリジナルブランドの品種「シシリアンルージュ」。この味の違いをより知るため、ジュースにするトマトつぶしのワークショップを開催。当日は、トマトのあまりの人気に一時実施が困難になるハプニングも!
絵てがみワークショップ 「ここを東北復興支援の窓口にしたい!」とブースを出店するのは、社団法人「brave action」。石巻のかにみそや気仙沼のおつまみこんぶなどの物産販売の脇で、「家族や地域など、横のつながりを大切に」という思いをこめ、絵てがみワークショップを無料で開催。「描くこと」を通して、さまざまな人たちの交流にひと役買っていました。
収穫体験までできる!第二会場である隅田川のテラスでは、収穫体験のワークショップも行われていました。都会ではなかなか経験できないだけに、子どもたちも興味シンシン。
食は味わうだけでなく、カラダで感じるもの。それを体験させてくれるコーナーも設置。家族みんなで参加するワークショップなど、新たな食の魅力を感じるさまざまな仕掛けがたくさん用意されていました。
4 体験する!
蜜ろうキャンドルワークショップ 「渋谷には明治神宮など、意外と花と緑が豊富で、おいしいハチミツが獲れるんです」と言うのは「渋谷のはちみつ」を主宰する佐藤勝さん。その蜜ろうを使ってキャンドル作りのワークショップが行われていました(500円。「渋谷のはちみつ」付き1000円)。巻く加減など難しい工程もあったものの、子どもたちは夢中になって挑戦していました。
ライブソーイング LOVE&PEACEを旗印に活動する子ども服メーカー「Boo-Hoo-Woo」。太陽のマルシェで多くのブースを出店する中、とりわけ注目を集めたのが、破れた洋服に好きな生地をあて、その場で補強や装飾をしてくれるライブソーイング。「太陽の下で、そのプロセスを間近にしながら、オンリーワンのものを完成させる。この面白さを体験して欲しい」
手作り石鹸ワークショップ 原材料と、それができあがる環境と技術。そのすべてにおいて細心の注意が払われる「サスコット」が主宰する、石鹸作りのワークショップ。粘土を練るような感覚で、楽しみながら作れる場を、ここ「太陽のマルシェ」で開放していました。そこには「原料のこと、そして作られる過程を、もっと知って欲しい」という思いが込められています。
ほか、全国から総勢約100店舗!皆様のご来場をお待ちしております。 季節や時期に合わせて、お店や出品野菜、イベント内容は様々な催しをお届けできるよう、予定しております。次回の最新情報は、下記よりチェック頂くことが出来ます。